「potatoになっていく」歌詞の意味まとめ

ボーカロイド曲

ボカロPであるNeruさんの新曲「potatoになっていく」がYouTubeとニコニコ動画で公開されています。

ここでは「potatoになっていく」への理解が深められるように 歌詞で使用されている言葉の読み方と、それらの意味について解説していきます。

楽曲情報

Neru – potatoになっていく (Becoming Potatoes) feat. Kagamine Rin & Kagamine Len

タップ / クリックで再生されます。
下に歌詞の意味解説とふりがながあります。

Music:Neru
Illustration:スドウ創太
Art Direction:Sawai Shingo
Translation:Mes
Vocal:鏡音リン・鏡音レン
(敬称略)

YouTubeチャンネル「Neru OFFICIAL」にて3月30日公開
(ニコニコ動画でも同日公開)

歌詞の意味の解説

「potatoになっていく」で登場する言葉の読み方と、それらの意味について解説していきます。
※ 簡単なものは除く
※ 私なりの解釈で曲のイメージに合う言葉の意味を選択しております。

スクラブ
英語”scrub” ~を中止にする・~を無効にする を意味する動詞
または雑木林を意味する名詞

ブルペン
英語”bullpen” 留置場・ぶた箱
または大きな事務所

ちゃち
貧弱で安っぽい・いかにも粗末なさま。

相当
物事の程度がふつうをこえているさま。

コメディ
英語”comedy” 喜劇

ままならない
思いどおりにならない。

チャウダー
英語”chowder” 主に魚介類と野菜を牛乳で煮込んだ濃いスープ。

抗弁こうべん
相手の主張ややり方に反対して弁じ立てること。

火事場
火災の起こっている現場。

かれ
よくあってくれ・うまくいってくれ

見下す
相手をあなどって自分より低く見ること。

有象無象うぞうむぞう
この世のどこにでもいる平凡で種々雑多な人々。

ブーイング
聴衆や観客がぶうぶう言って不満の意を表すこと。
また、そのような不満の声を指します。

勲章くんしょう
国が功労のあったひとに授ける記章。

一つ覚え
ひとつのことだけを習い覚え、何かにつけてそればかり言うこと。
また、それによって融通がきかないことを意味します。

空回からまわって(空回り)
同じ状態を繰り返すだけで、理論や行動が進展しないこと。

一切いっさい
全面的な否定を表す言葉です。(続く言葉を打ち消す)

反証はんしょう
ある主張や推論が正しくないことを証拠によって示すこと。

余地よち
さらに何かをするだけのゆとり。

たきぎ
燃料にする細い枝や割り木。

らし
めいった気持ちをまぎらすこと
また、そのための手段を指す言葉です。
”気晴らし”とも言われますね。

歌詞ふりがな

もうすくえない スクラブばかりのブルペンじゃ
ちゃちな
青春せいしゅんも おなみだも それすらないもんな
相当そうとうに笑えない コメディのワンシーンもままならない
冷めたチャウダーを ただ
わした さもそんな人生さ

ちがえたボタンのなりを いつのいつまで見ぬりしようか
そうかい 
抗弁こうべんのしようもないな

たまたま火事場かじばに逃げ込んで かれとあぶらほうり込んで
生活も 計画も 全部が
potatoポテトになっていく
ぐつぐつ
明日あしたあわいて 白目しろめのままにがって
将来像しょうらいぞう 成功法せいこうほう 全部がpotatoポテトになっていく

このままみんなでひたらかして どろどろに未来をかして
そんな
らしのままでKUSHAクシャKUSHAクシャになっていこうぜ

もう時間がない 我等われら見下みくだ権利けんりなどない
有象無象うぞうむぞうはっした ブーイングも 今なら勲章くんしょう
相当そうとうに笑えない 誰だってそうわざるをない
バカの
ひとおぼえのように 空回からまわって ただバターになっている

始めはこんなつもりじゃなかった 誰か信じてくれやしないか
一切いっさい反証はんしょう余地よちはないが

あたかもなにも知らぬ顔で ここぞとたきぎげ込んで
生活も 計画も 全部が
potatoポテトになっていく
こんがり
明日あしたえ切って 姿すがた見えぬほど燃え上がって
将来像しょうらいぞう 成功法せいこうほう 全部がpotatoポテトになっていく

このままみんなでひたらかして どろどろに未来をかして
そんなボウルの中で
らしだとかしようぜ
そんな
らしのままでKUSHAクシャKUSHAクシャになっていこうぜ

「Neru – potatoになっていく (Becoming Potatoes) feat. Kagamine Rin & Kagamine Len」動画概要欄より歌詞を引用しております。(引用部:赤文字)
歌詞の読みは私の耳コピですので、正しいと言い切ることはできません。あらかじめご了承くださいませ。

Comments

タイトルとURLをコピーしました